土曜日, 11月 25, 2006

XML開発者の日 このエントリーを含むはてなブックマーク



先日のSeasarカンファレンスが秀才たちの集いとすれば、昨日のXML開発者は天才たちの集いという表現がぴったりだろう。前回より右脳をいっぱい使った気がする。朝10:00~18:00までほとんど休憩なくセッションがあってそれから親睦会。家に帰ったのは夜の11:30だった。村田さん、Yoheiさん他、多数の著名人と会話できて非常に充実した一日だった。それでは、セッションの内容について、面白かった順にポイントをご紹介しよう。

1)RESTの話(Yoheiさん) REST Best Practicesyohei-y:weblog: 第九回XML開発者の日 終了

* CoolURIでいこうとのこと。納得。URIはクライアントに不透明だそうだ。
* UIとしてのWeb
* ハイパーメディアシステムとしてのWebWiki
* フレームワーク重要
* データ重要
* WebアプリとWebAPIでURIを分けない
* SOAへの対抗イデオロギーとしてのROA(<= 今後注目) 以下はRESTに関する私の理解。 リソースにはパーマリンクがつく形で一意に識別できる。リソースは集合であってもよい。集合といってもCountableである必要はない。検索結果はそのサブセット。パーマリンクはリソースを特定できるが表現はいつも同じとは限らない。ここまでは理解できる。 以下は疑問点。

1.クエリパラメータが複数あるときにPOSTで渡すという話は、201 createdが返るのだが検索なのに一時的にリソースが作られる?その場合には、検索条件はリソースになり、パーマリンクもつくのだろうか。また検索対象との関係はどうなるのだろうか。ちょっとよくわからなかったが、きっと揮発性のものなんだろう。

2.リソースを複数の検索条件で絞り込んで検索するときの結果にはパーマリンクはつかないのだろうか。検索対象のリソースのURI+検索条件でパーマリンクとしてよいのだろうか。もしいいということであれば、POSTで検索という話はあまり旨くない。

3.パーマリンクはリソースを特定できて表現は変わってもよいと理解しているが、本質的に情報の意味が変わっても、同じリソースといっていいのだろうか。例えば、http://天気/東京/今日というリソースが、「晴れ」とか「Sunny」を返すのはいいが、10:00を返してもいいのだろうか。

2)ODL vs OOXML(村田さん) いやあ、面白かった。 MSの言い分は、ワードというソフトを作ったけど、クローズなままだともったいないから、フォーマットをオープンにしてOOXMLとして標準化したい。ODL側は、ワードフォーマットをMSが勝手にコントロールしてけしからんから、皆で決めたフォーマットを標準にしたい。 いい考えがある。一太郎のフォーマットを世界標準にすればいいのだ!!! まあ、冗談はさておき、私はどちらも流行らないに1票を投じたい。個人的にはPDFがいいと思っている。XMLにもしやすいしね。

3)Microfomats(概要 上之郷さん、Syndy Chronicle 山口さん)  こっそりタグ付けする人にやさしい発想は支持したいと思う。でも、自己主張が苦手で自信のない人には向いてないかもとは思う。こんなタグをつけてごめんなさい、といつも罪悪感を感じながら開発しなきゃならないのだろうか。 今後は注目したい。

4)Google Calendar & GData(Masa and Takさん)カレンダーアプリへのGData実装

JSON対応になったそうだ。すげー。メモメモ  (追記: 2006/12/11 DEMOを作ったのでこちらも参照くださいGoogle CalendarでBlogのエントリー )

5)ブログエディタへのMicroformatsの実装(後藤康成さん、室田直匡さん)feedpath blogot

* ガ━(゚Д゚;)━ン この人すげー。
* WSSEはATOMPPでデファクトと思っていいのだろうか。誰かははやく決めてほしい
* いろいろ部品を選択して作れる blog editor。AJAXがはやるわけだ。

6) Plagger: the duct tape of the Web(宮川さん)

* この人かっこいい。話がおもしろくてプレゼンがうまい。サンフランシスコからプレゼンとはよく考えたものだ。すげー。
* 製品はよさそう。

7)RESTfulアプリケーションの方向性(川村さん)

* RoRに興味がある人にはたまらない内容だっただろう。私はまだやってない。
* RESTのWebアプリ設計のヒントになった。特にケース1。

ウィザード画面をリソースに対する操作のイメージで作る

POST /order/34 201 created
GET /order/34
PUT /order/34
303 SeeOther /order/34で次画面

PUT /item/99

最後はcompleteというステータスになるだけ。うーん。なかなかいい。



0 件のコメント:

 
© 2006-2015 Virtual Technology
当サイトではGoogle Analyticsを使ってウェブサイトのトラフィック情報を収集しています。詳しくは、プライバシーポリシーを参照してください。